NIKE エアリフト オールブラック メンズサイズ
「エアリフト、まだ履いたことがないんだけど、どのサイズを選べば良いのかな」
「つま先の足袋の部分、指に違和感はないのかな?履き心地が気になるな〜」
今回は、これからエアリフトを履こうと検討中の方に、私が実際着用してみての感想を交えながら、サイズ感、履き心地について解説していこうと思います。
エアリフトのサイズ感、履き心地は?メンズ27センチをレビュー
今回は、【オールブラック27.0センチ】を履いたレビューです。
初めてエアリフトを履かれる方が気になるであろうポイントを3つ、解説したいと思います。
- エアリフトのサイズ感は小さい?きつい?
- つま先の足袋の部分、足の指に違和感はない?
- 着こなし、コーディネートはどうしたらいい?
順番に見ていきましょう!
①エアリフトのサイズ感は小さい?きつい?
→サイズ展開が1.0センチ刻みなので、ワンサイズ上を選ぶと安心
エアリフトは、レディース用として作られたモデルです。現在はメンズコーナーにも展開されているので、レディース用とは別に、メンズ用があると思ってしまいますよね。
ほとんどの店舗で、29.0センチまで取り扱いがあるので、男性の方でも履くことができます。
エアリフトのサイズ展開は1.0センチ刻み。そのため、普段26.5センチを履いている方は、26.0センチか、27.0センチのどちらかを選ぶことになります。
私は、27.0センチを選んだのですが、サイズ選びの参考に、私が普段履いてるスニーカーサイズをご紹介します。
私が普段履いているスニーカーのサイズ
- コンバースオールスター 27.0
- CT70チャックテイラー 26.5
- NIKE エアフォースワン 26.5
- NIKEエアマックス720 27.5
26.0センチも履けなくはないのですが、エアリフトは足幅も細いので、足全体がシューズに当たる感じがしました。
27.0センチは、楽に履けるサイズ感で、ソックスを履いても全く問題ないです。
エアリフトは小さい、きついという話をよく耳にしますが、例えば、私が28.0センチを選ぶことはないです。
ワンサイズ上げることはおすすめしますが、ツーサイズ上げる必要はありません。
②つま先の足袋部分、足の指に違和感はない?
→自分に合ったサイズを選べば、思ったより食い込みは気にならない。
エアリフトを検討中の方にとって、やはり最も気になるのは、つま先の足袋部分の履き心地ですよね。
実際履いてみての感想としては、見た目ほど、指への食い込みは気になりません。
履く前は、ビーチサンダルの、足の親指と人差し指の間に食い込むあのイメージだったのですが、そこまで深い食い込みではないです。
もし、足袋部分に違和感を感じるとしたら、足袋型に分かれていない靴下のまま、きつめのエアリフトを履いたときだと思います。
③着こなし、コーディネートはどうしたら良い?
→おすすめは「スポーツアウトドアスタイル」と、「あえてのきれいめスタイル」です。
スポーツアウトドアスタイル
エアリフトのスポーティーさを活かして、Tシャツにショーツを合わせた、スポーツアウトドアスタイル。
アウトドアの流れで、ついボディバッグやリュクを持ちたくなるところですが、大きめのキャンバス地のトートバッグをラフに持ったりすると、一気に表参道スタイルになります!
|
|
|
|
きれいめスタイル
エアリフトのスポーティーさとは真逆の、スラックス系のパンツをあえて持ってくるのもありですよね!
アパレルのショップ店員さんは、この合わせが好きなはずです(笑)いわゆる外しでエアリフトを持ってくるコーディネートです。
|
|
最後に。
|
まとめ
- エアリフトのサイズ感はやや小さめなので、普段よりワンサイズ大きめにしておくと安心
- つま先、足袋部分の食い込みは、見た目ほど気にならない。
- エアリフトコーデは、スポーツアウトドアスタイルと、あえてのきれいめスタイルがおすすめ
2019年は、エアリフトが爆発的に人気で、メンズ・レディース共に完売で、手に入れることができない状態でした。
しかし今年は、各セレクトショップ、スニーカーショップが、気合いを入れて数量を仕込んでくれたので(笑)、希望サイズを購入することができます。
正直、今年はマイサイズを購入できるチャンスです!
今回の記事が、メンズサイズ、エアリフトの購入を検討しているか方の参考になればうれしいです!
THANKS☺︎
【関連記事】