【2022】男子大学生におすすめの清潔感のある身だしなみを教えて!
【お悩み】
「大学生の自分がしたほうがいい、清潔感のある身だしなみって、何があるんだろう...」
【この記事を読んで頂いた、5分後のあなた】
- 「男子大学生」の方が気になる清潔感のある身だしなみの種類、またポイントが分かる
- 「清潔感のある身だしなみ」に必要なおすすめアイテムが分かる
【白い歯・コンシーラー】清潔感のある身だしなみのポイントをご紹介!
- 「大学生の自分がしたほうがいい身だしなみってなんだろう...清潔感が大事って言われても、よく分からないし...」
- 「みんな何を使って身だしなみを整えてるんだろう...おすすめアイテムが知りたい...」
そんなふうに思ったことはありませんか?
そこで今回は、「【2022最新】男子大学生のあなたに!清潔感のある身だしなみポイント7選」をご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
こんな人が書いてます【経歴】
- 学生時代から約10年間アパレル勤務
- 販売員(青山路面店)・店長(PARCO・ルミネ系)
- VMD(レイアウト)・バイイング経験あり
- SNS総フォロワー数4,000人
- WEARフォロワー数5,000人
- 国立大教育学部卒
- 現在、毎日5,000人の方が見てくださっているブログです。
【2022最新】男子大学生のあなたに!清潔感のある身だしなみポイント7選
◆目次◆
- 【歯】 :スポンジ歯磨き
- 【眉毛】 :眉毛シェーバー
- 【肌(目元)】:スティックコンシーラー
- 【脇汗】 :脇汗パッド
- 【服の毛玉】 :毛玉取り器
- 【スニーカー】:メラミンスポンジ
- 【香り】 :好印象フレグランス
では、順番に見ていきましょう!
1.【歯】:スポンジ歯磨き
1つ目のポイントは「歯」。
「髪・肌」のケアを優先し、つい後回しにしてしまうのが「歯」のケア。
「コーヒー」「お茶」を飲むのが習慣になっている、「パスタ」「カレー」をよく食べる方は、たとえ「ホワイトニング用歯磨き粉」を使っても、着色汚れは蓄積し、清潔感が損なわれることがあります。
着色汚れに効く「スポンジ歯磨き」
そんな着色汚れを落としてくれるのが、「スポンジ歯磨き」。
こちらは、あくまで「着色汚れを落とし、元の歯の色に戻す」もので、「元の歯を漂白する」ものではないのですが、歯の表面に見える「細かい縦線」のような着色汚れが無くなります。
私はすでに失敗した身ですが、高額なホワイトニング治療をする前に、一度「スポンジ歯磨き」を試していただくと、意外と「自分の元の歯の色が白い」ことに気付けるかもしれません。
2.【眉毛】:眉毛シェーバー
2つ目のポイントは「眉毛」。
最近、美容師さんのインスタにある「垢抜け動画」でも度々見られるのが、「眉毛のお手入れ」。
動画を見ると、眉毛のお手入れが、「顔の印象」「清潔感」に大きく関わっているのがよく分かります。
爪切り感覚で始める「眉毛シェーバー 」
「眉毛のお手入れ」で簡単なのは、「眉毛シェーバー」で余分な毛をカットする方法。
昔のように、細くつり上がったように仕上げるのではなく、「かたちを整える」ことで、キリッと、清潔感のある印象を作ります。
結果「垢抜け」たら最高ですが、イメージとしては、定期的に行う「ヒゲ」「鼻毛」「爪」のお手入れに近い感覚。
「爪切り」の頻度と同じぐらいが、「眉毛のお手入れ」のちょうどいいペースになりそうです。
3.【肌(目元)】:スティックコンシーラー
3つ目のポイントは「肌(目元)」。
「ニキビ・シミ・ソバカス」などは、必ずしもそれで清潔感が損なわれるものではないものの、気にされる方が多いのではないでしょうか。
私もニキビにはかなり苦しめられたほうで、「人一倍清潔にしてるのに...」と、自分の体質を恨みました。
塗り過ぎを防ぐ「スティックコンシーラー」
スイマセン、話を戻します。
根本的なスキンケアの見直しを除き、「今すぐ」できる対策に、「コンシーラー」があります。
中でもオススメしたいのが、「スティックコンシーラー」。
CMや広告などでBBクリームを塗るシーンがありますが、「使用量が多過ぎる」印象を受けます。
今はマスク生活が基本ということもあり、「目元のシミ・ソバカスを隠す」「ニキビをピンポイントで隠す」程度で十分なので、リップクリームに似た「スティックタイプ」が、使用量も調整しやすいです。
【関連記事】
4.【脇汗】:脇汗パッド
4つ目のポイントは「脇汗」。
脇汗の量は体質によるもので、自分ではなかなかコントロールしづらいもの。
ですが、やはり服に「汗染み」ができると、清潔感が損なわれてしまうのが現実です。
また、夏は何かしらケアをしても、冬は放置といったケースも多いので、油断したときに「脇汗・汗染み」が晒されてしまうことがよくあります。
特別な日は「脇汗パッド」が安心
汗染みの対策としては、「こまめに汗を拭き取ること」「インナーに脇汗パッドを貼り付ける」などがあります。
とはいえ、「脇汗パッド」を毎日付け替えるのはコスパが悪いので、「デートのこの日だけは!」「この服にだけは汗染みを付けたくない!」といった感じで、日にちを絞って使用するのも一つの方法です。
【関連記事】
5.【服の毛玉】:毛玉取り器
5つ目のポイントは「服の毛玉」。
冬の「ニット」「ボア」はもちろん、「スウェット」「パーカー」などの毛玉にも、嫌な思いをした経験はないでしょうか。
「服の毛玉」は、自分も相手も気になる点で、きちんと洗濯がされていても、清潔感がないように見られてしまいます。
ヤミツキ注意!「毛玉取り器」にハマるかも
そんな目につく毛玉を簡単に取るには、「毛玉取り器」がオススメ。
面白いぐらいよく取れるので、一度使うとヤミツキになります。
「毛玉取り器」の価格帯は幅が広く、中には7,000円の高額なものもあります。ですが、私が普段使っている2,000円程度のものでも、特に不便を感じたことはありません。
指が痛くなるまで毛玉をむしり取る前に、「毛玉取り器」の快感をぜひ知っていただきたいです。
6.【スニーカー】:メラミンスポンジ
6つ目のポイントは「スニーカー」。
スニーカーの汚れ、くたびれ感は「味がある」とも表現できますが、清潔感という点では、マイナスの面が大きいかと。
とはいえ、「スニーカー専用洗剤」を用意して磨き上げるのは、決して手軽なものではありません...。
ソールの白さが「スニーカー全体の印象」を変える!
そこで、応急処置として試していただきたいのが「メラミンスポンジ」。
さらに磨く場所を指定すると、スニーカーの下1cmの「白いソール部分」。
ここをメラミンスポンジで磨くと、最も汚れが目立つソールが「元の白さ」を取り戻し、スニーカーが蘇ります。
厳密には非常に細かくソールが削れているのかもしれませんが、汚れの劇的な落ち方、白さを見ると、納得していただけるはずです。
7.【香り】:好印象フレグランス
最後7つ目は「香り」。
ここでご紹介する「香り・フレグランス」は、例えば、「その人らしさ・独特な香り」ではなく、「好印象・自然体」を優先し、選んでいます。
強過ぎる香りは、逆に清潔感を損なう可能性があるので、注意が必要です。
好印象フレグランス3選をご紹介!
近年、「好印象・自然体」という点で評判が良いフレグランスは、次の3つ。
- 【SHIRO】:ホワイトリリーオードパルファン
- 【AUX PARADIS】:オゥパラディ フルール
- 【retaW】:リキッドパフューム ALLEN
定番とも言えるブランドなので、すでにお持ちの方も多いかもしれません。
『SHIRO』『オゥパラディ』は女性が使われるイメージが強いですが、最近は男性からの支持も増えています。
楽天、Amazonなどのレビューでは、香りについてのコメントもあるので、ぜひそちらもご覧になってみてください。
まとめ【男子大学生清潔感のある身だしなみ】
【2022最新】男子大学生のあなたに!清潔感のある身だしなみポイント7選
- ①【歯】 :スポンジ歯磨き
- ②【眉毛】 :眉毛シェーバー
- ③【肌(目元)】:スティックコンシーラー
- ④【脇汗】 :脇汗パッド
- ⑤【服の毛玉】 :毛玉取り器
- ⑥【スニーカー】:メラミンスポンジ
- ⑦【香り】 :好印象フレグランス
最後に。
近年、メンズの美容アイテム、身だしなみに関する商品が増え、男性の「清潔感」に対する意識が非常に高まっています。
表現が難しいのですが、「清潔感のある身だしなみ」は、決してナルシスト的なものではないので、「ヘアセット」「好きな柔軟剤選び」と同じように、ぜひ気軽に試してみてください。
ご紹介した7つのうち、何か1つでも参考になるものがあればうれしいです。
THANKS☺︎