【2021】今年の春おすすめのベージュコーデを教えて!【メンズ】
【お悩み】
「最近ベージュの服にハマってるんだけど、今年の春はどんなベージュコーデにすればいいんだろう...」
【この記事を読んで頂いた、5分後のあなた】
- 2021年人気の春のベージュコーデが分かる
- ベージュコーデの今っぽい着こなし方、コーデのポイントが分かる
- 春の新生活を、お気に入りのベージュコーデで気持ち良くスタートできる!
【2021】ベージュの服は持ってるけど、春コーデが思い浮かばない...【メンズ】
2021年の春コーデは、「パステルカラー」「淡色」「くすみカラー」がトレンド。
ベージュは「淡色」「くすみカラー」の部類に入り、去年に引き続き人気の高い色です。
でも…
- 「すでにベージュの服は持ってるんだけど、肝心の春コーデが思い浮かばなくて…」
- 「春は新生活が始まるし、おしゃれなベージュコーデをいくつか知っておきたいんだよね」
そんなふうに思ったことはありませんか?
そこで今回は、「2021年春のベージュコーデおすすめ7選」をご紹介します。
今回は、アイテム別に7つのベージュコーデを厳選しました。
「ベージュコーデ初心者の方」はもちろん、「いまいちコーデがうまくいかない方」にも、ぜひ見て頂きたい内容になっています。
こんな人が書いてます(経歴)
- 学生時代から約10年間アパレル勤務
- 販売員(青山路面店)・店長(PARCO・ルミネ系列)
- VMD(レイアウト)・バイイング経験あり
- SNS総フォロワー数4000人
- WEARフォロワー数5000人
- 国立大教育学部卒
- 現在、毎日2000人の方が見てくださっているブログです。
【2021】春のベージュコーデおすすめ7選をご紹介!【メンズ】
◆目次◆
- 【ステンカラーコート】コーデ
- 【ブルゾン】コーデ
- 【テーラードジャケット】コーデ
- 【パーカー】コーデ
- 【スウェット】コーデ
- 【チノパン】コーデ
- 【オーバーオール】コーデ
では、順番に見ていきましょう!
1.【ステンカラーコート】コーデ
画像出典:ZOZO RAGEBLUE ビッグステンカラーコート/934841
春のベージュコーデといえば、「ステンカラーコート」は外せないですよね。
ただ、私服としてステンカラーコートを使う場合、コートの選び方にポイントがあります。
ステンカラーコートは、ビジネス用と私服用で分ける
私服用のステンカラーは、「膝下丈」「ゆるめのサイズ感」がトレンド。
ビジネス用のステンカラーコートは、「太もも丈」「ジャストサイズ」ですよね。
コートのシルエットの違いで「今っぽさ」が決まるので、コートの選びの際はぜひご確認ください。
【関連記事】
2.【ブルゾン】コーデ
画像出典:WEGO 楽天市場店
ショート丈のベージュブルゾンを使ったコーデ。
ブルゾンを着ると、つい「黒スキニー」を合わせたくなりますが、今年は「白系のボトムス」との合わせが非常に人気です。
【ベージュ×白】は淡色コーデの基本配色
レディースですでに人気だった「淡色コーデ」が、今年はメンズでも注目されています。
【ベージュ×白】の組み合わせは、「淡色コーデ」の基本の配色で、明るく、やわらかい雰囲気を作りたいときに効果的です。
【関連記事】
3.【テーラードジャケット】コーデ
▼ベージュ
▼グレーベージュ
画像出典:ZOZO SILVER BULLET 【上下セットアップ】スタプレテーラードジャケット×ワイドパンツ / CAWILD21-02
2021年は、テーラードジャケットが再ブレイク!
特にセットアップの着こなしは、メンズ・レディースともにトレンドになっています。
決め過ぎにならないベージュのセットアップ
黒のセットアップは、「ちょっと決め過ぎかな?」と感じる方もいると思います。
その点ベージュのセットアップであれば、「決め過ぎ」を抑え、カジュアルな着こなしに見せることができます。
【関連記事】
4.【パーカー】コーデ
画像出典:nano・universe
ナノユニバースから、ちょっと変わった「重ね着風のフェイクレイヤードパーカー」が出ていたのでご紹介します。
シンプルなパーカーはすでにお持ちの方が多いので、2着目は、デザインや色味が違うパーカーを選ぶのも良さそうです。
素材を変えると、雰囲気も変わる
今年は、「ピグメント加工」「ダンボールニット」など、コットンとは違う「生地感・素材・見た目」のパーカーが多数出ています。
色や柄ではなく、「素材」で雰囲気を変えるのも新しい楽しみ方です。
【関連記事】
5.【スウェット】コーデ
画像出典:ZOZO neos【neos -addictive design-】ビッグシルエット ワンポイント刺繍 イラスト スウェット
シンプルな無地のスウェットも良いですが、たまにはプリント柄で遊んでみると気分転換になります。
【ベージュ×黒】は「鉄板」の合わせで、色の合わせに迷ったときは、【ベージュ×黒】で間違いないです。
黒スキニーを合わせない選択肢
最近は、韓国ファッションにおいても、黒スキニーを使ったコーデが少なくなってきました。
「黒スキニーのマンネリコーデ」脱出の意味でも、パンツの「太さ」「シルエット」を変えて、新しいコーデを試してみるのも良いかもしれません。
【関連記事】
6.【チノパン】コーデ
画像出典:Rakuten Fashion
ベージュのチノパンに、バンドカラーシャツを合わせたシンプルなコーデ。
襟なしの「バンドカラーシャツ」は、襟付きのシャツに比べ「カジュアル」な印象になります。
ベージュのチノパンはテーラードジャケットに注意!
ベージュのチノパンは、テーラードジャケットを合わせると、「宮下草薙」の草薙さんに見えることがあります(めっちゃファンですが笑)。
オフィスカジュアルのときは問題ないですが、私服のときは注意が必要です。
【関連記事】
7.【オーバーオール】コーデ
画像出典:WEGO 楽天市場店
2021年に入り、「オーバーオール」を取り扱う店舗が一気に増えました。
春はパーカー、夏はTシャツなど、着回しもしやすいアイテムです。
オーバーオール初心者さんはベージュがオススメ
オーバーオールの定番は「ブルーデニム」ですが、着こなしによっては、「USJのミニオン(ブルーデニム)」に見えてしまうことがあります。
ベージュのオーバーオールはそういった心配もなく、こなれ感のある着こなしができるのでオススメです。
【関連記事】
まとめ
【2021】春のベージュコーデおすすめ7選
- ①【ステンカラーコート】コーデ
- ②【ブルゾン】コーデ
- ③【テーラードジャケット】コーデ
- ④【パーカー】コーデ
- ⑤【スウェット】コーデ
- ⑥【チノパン】コーデ
- ⑦【オーバーオール】コーデ
最後に。
2021年もベージュコーデの人気は高く、春に欠かせないコーデの一つです。
これまでは、【ベージュ×黒スキニー】の組み合わせが人気でしたが、今年は黒スキニー以外との合わせが増えているのが特徴。
「またいつもと同じようなコーデになってる…」といった「マンネリコーデ」から抜け出す意味でも、今年は黒スキニーに頼らないベージュコーデにもぜひチャレンジしてみてください!
春の新生活に向け、お気に入りのベージュコーデが見つかりますように。
THANKS☺︎
【関連記事】