今年人気のパイピングコート、流行りはいつまで?
【お悩み】
「今年人気のパイピングコート、いつまで流行るのかな?冬のセールで買っても大丈夫?」
【この記事を読んで頂いた、5分後のあなた】
- パイピングコートの流行りがいつまで続くかが分かる
- パイピングコートの流行りが続く理由が分かる
パイピングコート、これから買っても大丈夫かな?
「パイピングコート」は、2020年の秋頃からトレンドとなり、インスタ、YouTubeなどでも多く取り上げられてきました。
でも…
- 「たしかにパイピングコートはすごい流行ってるけど、流行りはいつまで続くんだろう?」
- 「もし流行りがすぐ終わるなら、冬のセールでパイピングコートを買うべきか迷うな…」
そんなふうに思ったことはありませんか?
そこで今回は、「パイピングコートの流行りがいつまで続くか」について解説します。
結論から言うと、少なくとも2022年3月まで流行りは続く、と予想できます。
今回は、これまでのコートと、パイピングコートの違いなどを踏まえ、3つの理由をご紹介します。
冬のセールで、パイピングコートを買おうか迷い中の方もいると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
こんな人が書いてます(経歴)
- 学生時代から約10年間アパレル勤務
- 販売員(青山路面店)・店長(PARCO・ルミネ系列)
- VMD(レイアウト)・バイイング経験あり
- WEARフォロワー数5000人
- 国立大教育学部卒
- 現在、毎日1500人の方が見てくださっているブログです。
パイピングコートの流行りはいつまで?今後も流行りが続く【3つの理由】
◆目次◆
- パイピングコートの流行りはいつまで続く?
- 【理由①】パイピングコートがノーカラーコートだから
- 【理由②】パイピングコートは、トレンドに合った作りだから
- 【理由③】2020年、まだGUでの販売がなかったから
- これからパイピングコートを買っても良い?
- 2022年3月以降、流行りは続く?
では、順番に見ていきましょう!
1.パイピングコートの流行りはいつまで続く?
さっそく、「パイピングコートの流行りがいつまでか」について。
結論は、「2022年3月まで続く」と予想できます。今年(2021年)は流行りが続きます。
いくつか理由はありますが、今回は主なものを3つご紹介します。
- 【理由①】パイピングコートは、人気の高いノーカラーコートの仲間だから
- 【理由②】パイピングコートは、トレンドに合った作りだから
- 【理由③】2020年、GUでの販売がなかったから
それぞれ解説します。
2.【理由①】パイピングコートは、人気の高いノーカラーコートの仲間だから
2020年は、襟なしのノーカラーコートの人気が非常に高く、2021年以降もその人気は続くと考えられます。
パイピングコートも、種類としてはノーカラーコートの仲間に入るため、急に人気が下がったり、流行遅れになることはないでしょう。
パイピングコートの流行りはむしろ「これから」
また、パイピングコートが、今のようにあきらかな流行りになったのは「2020年」。むしろこれからが本番といったところ。
カラーバリエーション、素材など、様々な展開がありそうです。
3.【理由②】パイピングコートは、トレンドに合った作りだから
パイピングコートは、これまでのコートとは違い、トレンドに合った作りになっている点でも、今の流行り・人気につながったと考えられます。
例えば、次の3つの特徴。
- オーバーサイズ
- ロング丈(くるぶし丈)
- ライナー付き
この3つの特徴は、これからコートを選ばれる方にとって重要なポイントになるので、詳しく説明します。
オーバーサイズ
パイピングコートは、チェスターコートのようなこれまでのコートと違い、肩幅・身幅がゆったりとしたオーバーサイズものが多いのが特徴。
これにより、インナーに厚手のニットを着ても余裕を持って着ることができ、さらに今っぽさ・こなれ感のある着こなしができます。
【関連記事】
ロング丈(くるぶし丈)
パイピングコートの着丈は、「太もも丈〜くるぶし丈】のものがありますが、特に「くるぶし丈」のものが多いのが特徴。
くるぶし丈のコートは、スーパーロングコートとも呼ばれ、チェスターコートの新しいトレンドとしても注目されているアイテムです。
【関連記事】
ライナー付き
すべてではないですが、パイピングコートは、内側に取り外し可能なキルティングライナージャケット付きのものが多いのが特徴。
オーバーサイズのパイピングコートは、内側にライナーを付けても、着膨れして見えることもありません。裏地のないチェスターコートに比べ、寒さ対策もできるコートではないでしょうか。
【関連記事】
4.【理由③】2020年、GUでの販売がなかったから
レディースファッションの「流行り」は、GUの影響力が非常に大きいと言えます。
2020年秋冬、GUでパイピングコートの販売はありませんでした。
ですが、GUのユーザーと、パイピングコートを欲しいと思う層がバッチリ合っていることからも、2021年の秋冬は、GUでも販売があるでしょう。
そしてそれは、「流行り」につながります。
ボアジャケット・マウンテンパーカーの「次」が欲しい
少しビジネスの話になります。
これはGUに限らずですが、アパレル側は、秋冬の定番だったボアジャケット ・マウンテンパーカーの「次」を探していました。
その状況でのパイピングコートは、ある意味救世主とも言えるぐらい、アパレル側が欲しかったアイテム。2021年以降も、流行りが続くように仕掛けてくることは予想できます。
【関連記事】
5.これからパイピングコートを買っても良い?
まだパイピングコートを持ってない方は、もちろんこれから買って頂いて大丈夫です。
選ぶ際には、先ほど説明した3点を確認しながら、自分に合ったものを選んでください。
- オーバーサイズ
- ロング丈(くるぶし丈)
- ライナー付き
パイピングコートを選ぶ際の注意点
くるぶし丈については、「長いコートに慣れていない」「苦手」という方は、長過ぎない「太もも丈」でOK!使いやすい着丈を選んでください。
またライナーは、取り外して、単体でキルティングジャケットとして使えるものと、使えないものがあるので注意してください。
6.2022年3月以降、流行りは続く?
他のアウターの流行り廃りを見ても、パイピングコートの流行りは、今からあと3年は続くのではないでしょうか。
2020年は、「VIVI系ブランド」が、パイピングコートをあまり販売しなかった印象があります。
今後、もしこのあたりの層に流行りが広がると、さらに勢いが増すこともありえると考えています。
まとめ
パイピングコートの流行りは、2022年3月まで続くと考えられる(予想では、今から3年は流行りが続く)
パイピングコートの流行りが今後も続く3つの理由
- 【理由①】パイピングコートが、人気の高いノーカラーコートの仲間だから
- 【理由②】パイピングコートは、トレンドに合った作りだから
- 【理由③】2020年、GUでの販売がなかったから
最後に。
パイピングコートは、これまでのコートに比べ、トレンドに合った作りなので、見た目だけでなく、「使いやすさ」でも人気のあるアイテム。
「今持ってるコートと、また同じようなコートを買うのもな…」という方は、新しいパイピングコートを一度試してみても良いかもしれません。
ぜひお気に入りの1着を見つけてください!
THANKS☺︎
【関連記事】