通販でよく見かけるクラシカルエルフって、ダサいブランドなの?
【お悩み】
「ZOZOや楽天でよく見かける『クラシカルエルフ』。ネットで検索したらダサいって出てきたんだけど...実際どうなの?」
【この記事を読んで頂いた、5分後のあなた】
- 通販ショップ『クラシカルエルフ』がダサいかどうか分かる
- 『クラシカルエルフ』がダサいと言われる理由が分かる
楽天・ZOZOで人気のクラシカルエルフについて知りたい!
ZOZOや楽天でよく見かける『クラシカルエルフ』というブランド。商品を検索すると、必ずと言っていいほど上位にあるので、ご存知の方も多いと思います。
でも…
- 「気になってネットで検索したら、ダサいって出てきて…本当はダサいって言われるブランドなの?」
- 「ZOZOでもいいねの数があんなに多いのに、どうしてダサいって出てきたんだろう...」
そんなふうに思ったことはありませんか?
そこで今回は、「クラシカルエルフがダサいか」について解説します。
実は私のブログも、【クラシカルエルフ ダサい】という検索から見に来てくださっている方が非常に多く、気になっている方が多いテーマかと思います。
今回は、実際の商品を見ながら、本当にダサいのか、またダサいと言われる理由について解説します。
こんな人が書いてます(経歴)
- 学生時代から約10年間アパレル勤務
- 販売員(青山路面店)・店長(PARCO・ルミネ系列)
- VMD(レイアウト)・バイイング経験あり
- WEARフォロワー数5000人
- 国立大教育学部卒
- 現在、毎日1500人の方が見てくださっているブログです。
【クラシカルエルフはダサい?】楽天・ZOZO人気ショップを解説【classicalelf】
◆ 目次 ◆
- 【クラシカルエルフ】がダサいは本当?
- 【理由①】トレンド感のある商品が揃っている
- 【理由②】トレンドに沿った、今っぽいスタイリング画像がアップされている
- 【クラシカルエルフ】はなぜダサいと言われる?
- 【クラシカルエルフ】人気の理由
では、順番に見ていきましょう!
1.【クラシカルエルフ】がダサいは本当?
さっそく、クラシカルエルフがダサいかどうかについて。
これは、判断する人がどんなジャンル・テイストの服が好きかにもよりますが、アパレル経験のある私から見て、ダサいブランドではないと判断しています。
ダサいブランドではないと言える、主な理由は次の2つ。
- ①トレンド感のある商品が揃っている
- ②トレンドに沿った、今っぽいスタイリング画像がアップされている
それぞれ解説します。
2.【理由①】トレンド感のある商品が揃っている
ダサいの基準として、「トレンド感のある商品が揃っている」かは重要なポイント。
クラシカルエルフは、他のブランドと比べても、トレンド感のある商品が多く揃っているブランド。むしろ、かなりスピーディーに、「今欲しい」商品を揃えているように感じます。
例えば、こちらの2つのアウター。
▼ボアパイピングコート
▼スーパーロングコート
どちらも今年のトレンドアイテムで、デザインも今っぽいものになっています。
クラシカルエルフは、この2つのアウターを秋口の早い段階で展開していたことからも、トレンド商品に対する意識が高く、ダサくないブランドということが分かります。
【関連記事】
- ≫『【寒い冬におすすめ】キルティング付きパイピングコート7選』
- ≫『【2021年もOK!】流行遅れと言われないボアジャケット6選』
- ≫『【今はスーパーロングの気分】スーパーロングコート7選【レディース】』
3.【理由②】トレンドに沿った、今っぽいスタイリング画像がアップされている
クラシカルエルフの特徴の一つに、他のブランドに比べ、非常に多くのスタイリング画像をアップしている点があります。
そのスタイリング画像は、どれも今っぽいコーディネートで、参考になるものが多いという点で、ダサくないとブランドと言えます。
例えばこちらのコーディネート。
▼プリーツレザースカート
クラシカルエルフが、実店舗を持たず、オンラインに力を入れていることが、スタイリング画像の数・コーディネートからも分かります。
≫『【初心者OK!】失敗しないレザースカートコーデのコツをご紹介』
4.【クラシカルエルフ】はなぜダサいと言われる?
では、トレンド感のある商品を揃え、スタイリングも今っぽいのに、なぜクラシカルエルフがダサいと言われるのか。
その理由は、「マス(大多数)を狙った商品も展開しているから」。
詳しく解説します。
「マス(大多数)を狙った商品」とは?
クラシカルエルフは、例えばZARAのように、トレンド重視の斬新な商品だけを販売するスタイルではなく、なるべく多くの方(大多数)に買ってもらえる商品も取り扱っています。
例えばこちらの商品。
「トレンド」「今っぽい」という視点から見ると、正直そんなことはないですよね。スイマセン(笑)
ですがこちらの商品、ZOZOのいいね数は90,000を超えています。
トレンド感のある商品以外も販売している
クラシカルエルフでは、トレンド感のある商品だけではなく、「みんなが着たい」「私でも着れそう」といった商品も販売しているため、それが「ダサい」と思われることがあります。
ズバッと言ってしまうと、クラシカルエルフの商品は、すべてがダサいわけではなく、中にはダサい商品もある、と言えるのではないでしょうか。
5.【クラシカルエルフ】人気の理由
最後に、クラシカルエルフの人気の理由をご紹介して終わりにします。5つ理由をあげます。
- コスパがいい
- 気軽に新しい服を試すことができる
- よくセールがあり、値引きされる
- コーディネート画像(商品画像)が多い
- コーディネート説明・商品説明が充実
ZOZOでは「いいね数」しか見ることができませんが、楽天であればレビューを確認することができます。
サイズ感や生地感などを詳しく知りたい方は、一度楽天を見て頂くのが良さそうです。
ただ、ZOZOと楽天では、取り扱いアイテムに少し違いがあるようです。
まとめ
クラシカルエルフがダサくない理由
- 【理由①】トレンド感のある商品が揃っている
- 【理由②】トレンドに沿った、今っぽいスタイリング画像がアップされている
クラシカルエルフがダサいと言われる理由
- クラシカルエルフは、トレンド感のある商品だけでなく、みんなが欲しい、マス向け(大多数)の商品も並行して販売しているから
最後に。
今の状況下では、実店舗に行くことが難しくなり、オンラインで服を選ぶ機会も増えそうです。
クラシカルエルフは、とにかくスタイリング画像が多い点が助かります。実店舗を持たない分、オンライン上でも、いかにお客様が服を選びやすいかに意識を向けているブランドです。
セールやキャンペーンの数も多いブランドなので、ぜひ一度チェックしてみてください!
THANKS☺︎
【関連記事】