可愛い・あざとい白ニットの選び方を教えてほしい!【レディース】
【お悩み】
「あざといって言われるような白ニットを探してるんだけど、どういう白ニットがあざといの?」
【この記事を読んで頂いた、5分後のあなた】
- どんな白ニットが、あざといと言われるのかが分かる
- 具体的に、あざといと言われるニット6点が分かる
どんな白ニットがあざといの?
冬のモテコーデで、必ず紹介されるのが白ニット。
雑誌などで特集が組まれることも多いですよね。
でも…
- 「どの白ニットが、可愛い・あざといって言われるニットなの?」
- 「すべての白ニットが、可愛い・あざといわけじゃないんでしょ?」
そんなふうに思ったことありませんか?
そこで今回は、「可愛い・あざとい白ニットの選び方」について解説します。
男性から見たとき、白ニットのどこがあざといポイントなのか。「男目線」も踏まえつつ、6点の白ニットをご紹介します。
今年はこれまでとは違う、「あざとい」目線で、白ニットを選んでみませんか?
こんな人が書いてます(経歴)
- 学生時代から約10年間アパレル勤務
- 販売員(青山路面店)・店長(PARCO・ルミネ系列)
- VMD(レイアウト)・バイイング経験あり
- WEARフォロワー数5000人
- 国立大教育学部卒
- 現在、毎日1500人の方が見てくださっているブログです。
可愛い・あざとい白ニットの選び方【レディース】
◆目次 ◆
- 男性から見て「あざとい」白ニットは、どんなニット?
- 【薄手】白ニット
- 【袖ボリューム】白ニット
- 【肌見せ】白ニット
- 【太って見えない】白ニットコーデ
今回は、以上の5つに分けて、「可愛い・あざとい白ニットの選び方」について解説します。
では、順番に見ていきましょう!
1.男性から見て「あざとい」ニットとは、どんなニット?
まず、数あるニットの中で、どんなニットが「あざとい」ニットなのか。
選ぶポイントは3つ。
- 体のライン
- サイズ感
- 肌見せ
この3つのポイントは、ニットならではの「あざとさ」を出せるポイント。
【関連記事】
≫『【男目線】クリスマスデートで彼女に着てほしいコーデ・デート服』
≫『【こっそり見てください】男ウケがいい服装を作る3つのコツ【冬服】』
あざとい白ニットの特徴
先ほどのポイントを踏まえて、「あざとい」白ニットは選ぶと、次の3種類に絞られます。
【あざとい白ニット3つの特徴】
- ①【タイト】白ニット
- ②【ボリューム袖】白ニット
- ③【肌見せ】白ニット
順番に解説します。
2.【タイト】白ニット
あざとさを意識する場合、「体のライン」を出すのは重要なポイント。
夏の肌見せのように、「あからさまな」アピールではなく、ちゃんと服を着ているにも関わらず女性らしさをアピールできるのは、ニットならでは。
あざとさを出すなら、ピタッとし過ぎないこと
男ウケでは、ピタッとしたタイトニットがよく注目されますが、あざとさを出すなら、ピタッとし過ぎないサイズ感にするのがポイント。
「やり過ぎにならない」さじ加減が大切ですね。
【タイト】白ニットを2点ご紹介
▼mystic
▼パワショルリブニット
程よくタイトなニット。体のラインも分かります。肩にデザインがあることで、ピタッとしたタイトニットのような「あからさま感」「狙ってる感」が出ません。
▼mystic
▼mline袖フリルニット
ピタッとし過ぎないタイトニット。このぐらいのサイズ感であれば、タイトニットに抵抗がある方も着て頂けるのではないでしょうか。
Vネックで自然な肌見せもできています。
3.【ボリューム袖】白ニット
トレンドでもある「ボリューム袖」ニット。他の色に比べ、白ニットのボリューム袖は、特に「あざとさ」を出しやすい色。
ボリューム袖の場合、萌え袖になるタイプもありますよね。黒ニットの萌え袖も良いのですが、男は白ニットの萌え袖に弱いです(笑)
【ボリューム袖】白ニットを2点ご紹介
▼mystic
▼手編み風ショートニット
ざっくり白ニットで、袖にボリュームを持たせたデザイン。ちょうどいい萌え袖になりそうです。首元の開きも少し広め。
≫『まずはこの7選をチェック!【2020年】人気のざっくりニット』
▼mystic
▼バックスリットタートルネックニット
はっきりとしたボリューム袖のデザインではなくても、このぐらい腕まわりにゆとりがあると、萌え袖っぽく着ることができます。
4.【肌見せ】白ニット
定番ではありますが、オフショルダーなどの肌見せも、やはり「あざとさ」のポイント。
黒ニットの肌見せは、可愛いといより「かっこいい」という印象になりますが、白ニットでは「可愛い」となります。
オフショルダー以外にも、Vネックなど、首元で肌見せをするだけでも、印象は変わります。
【肌見せ白ニット】を2点ご紹介
▼mystic
▼ケーブルドルマンショートニット
厚手のざっくりニットですが、オフショルっぽい感じで肩の肌見せができるデザイン。
▼mystic
▼タートルベストレイヤードニット
「タートルネックベスト」を重ね着し、肩に肌見せを作るデザインです。
5.太って見えない白ニットコーデ
「でも、白ニットって、太って見えないか心配で…」
あざとさをアピールできる白ニットですが、白ニットは「太って見える」と思われる方も多いかと思います。
これについては、別の記事で詳しく解説しているのですが、「コーデの色の合わせ方」で解決できます。
細見えのポイントは「濃い色=締める色」を使うこと
細見えのポイントは、「白ニットコーデの時は、濃い色を一緒に使う」ということ。
広がって見えやすい白ニットコーデは、濃い色で締めることで、太って見えることを防ぐことができます。
お時間あれば、こちらの記事もぜひご覧ください。
≫『【細見えのコツをご紹介】太って見える白ニットコーデは今日で卒業!』
まとめ
あざといニット3つのポイント
- 体のライン
- サイズ感
- 肌見せ
あざとい白ニットのデザイン
- ①【タイト】白ニット
- ②【ボリューム袖】白ニット
- ③【肌見せ】白ニット
最後に。
白ニットは、他のアイテムに比べ、元々「可愛い」「あざとい」を出しやすいアイテム。
さらに、今回ご紹介したあざといニットのポイントを意識して選んで頂れば、あざとさはバッチリです!
夏のように、あからさまなアピールに見えないのも、白ニットのあざといところ。
冬は自然と人と会うのが増える時期。普段着としての白ニットとは別に、あざとい白ニットもぜひ試してみてください!
THANKS☺︎
≫『【見たら欲しくなっちゃう...】大人可愛いスニーカー・ブーツ7選』