秋服って何買えばいいのか毎年悩むんですけど…
【お悩み】
「秋に着る服がないよ〜毎年この時期は、何を着たらいいか悩むんだよね。まず何から買うべきかな?」
この記事は
「秋に向けて新しい服を買いたいが、何から買うべきか分からない」
そんな方にスッキリして頂ける記事です。
【さっそく結論から。】
- 秋服選びは、「素材(生地)と色合い」が重要
- おすすめは「コーデュロイ」「ブラウン」「カーキ」の3つ
とにかく秋に着る服がない!
毎年夏の終わり、秋になる頃、「着る服がない問題」に直面しますよね。
これまで半袖短パンだったのに、9月10月という数字を見ると、なんとなく秋服を着ないといけない雰囲気が迫ってきます(笑)
「そもそも、秋服って何?秋らしい服って何??」
とさらに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、まず買うべき秋服を、「素材(生地)」「色合い」に注目してご紹介したいと思います。
「秋におすすめの服50選」みたいなサイトは、結局どれがおすすめやねん!と、よけい迷ってしまうので(笑)、より簡潔に、分かりやすく秋服を解説します!
秋に着る服がないと迷った時に買うべき秋服の素材(生地)・色合いは?
- 秋におすすめの素材(生地)・色合いは?
- コーデュロイ
- ブラウン
- カーキ
- 秋の素材(生地)・色合いを使ったコーデイネートを紹介
今回は、「まず買うべき秋服の素材(生地)・色合い」を、以上の5つに分けて解説します。
では、順番に見ていきましょう!
1.秋におすすめの素材(生地)・色合いは?
はじめで少し触れましたが、まず買うべ秋服の素材・色合いを3つに絞りました。
- コーデュロイ
- ブラウン
- カーキ
この3つ。
ウールやフリースなどの素材も考えたのですが、特にトレンド性の高いコーデュロイを選びました。
色合いはブラウンとカーキの2つ。正直、予備で黒も入れたいのはここだけの話(笑)
夏は、白やブルー系の色合いが多くなりがちですが、秋は、ブラウンとカーキを選ぶことで、コーディネートをグッと秋らしい雰囲気にすることができます。
では、「コーデュロイ 」」ブラウン」」「カーキ」が、なぜ秋服におすすめなのか、もう少し詳しく見ていきましょう!
2.コーデュロイ
秋冬といえば、ウールのイメージが強いかと思いますが、ここ数年勢いがあるのが、コーデュロイ。
どちらかと言うと、メンズよりもレディースの方で、コーデュロイ人気が爆発していますね。
ですが、もちろんメンズが着ても全く問題ありません。むしろ、バシバシ着ていきましょう!
コーデュロイのどこが良いの?
生地感や風合いで秋らしさを出すことができるのも、コーデュロイの大きな魅力ですよね。
さらき、実際履いてみると、非常に履き心地が良いことが魅力であることがわかります。
ウール独特のチクチクもなく、肌触りも柔らかく、ストレスフリーな素材。
履くだけで秋らしくなり、しかも履き心地も良いなら、使わない手はないかと。
コーデュロイの何を買ったら良いの?シャツ?パンツ?
私のおすすめはパンツ!
コーデュロイ素材のアイテムには、ジャケット、シャツ、パンツなどがありますが、まずはパンツから始めるのおすすめです。
理由は、季節感を出しにくいパンツを、秋らしい雰囲気に変えることができるから。
トップスやジャケットは、コートやダウンなど、自然と秋冬らしいアイテムを着るようになるのですが、パンツは年中素材が変わらないんですよね。
夏も秋も、ずっとデニム、ずっと黒スキニー、ずっとチノパン。
トップスに比べパンツは、季節感を出すのが難しいので、パンツでコーデュロイを取り入れると、より秋らしさが増します。
ちなみに、どんなコーデュロイパンツが流行ってるの?
一昔前は、コーデュロイパンツというと、一般的な細身のチノパンを、コーデュロイに変えた、細身のパンツが多かったです。
しかし今のトレンドは、少しゆるめのサイズ感、気持ちアンクル丈のコーデュロイパンツ。ワイドパンツぐらい太くなってもOK。
私の中では、ジャージぐらい履き心地が楽だと思っているので、ぜひ皆さんにも試して頂きたいです!
3.ブラウン
次に色合い。
やはりブラウンは、秋服には欠かせない色ですね。
夏服から秋服に雰囲気を変えたいと思った時、一番手っ取り早いのは、コーディネートに「ブラウン」と「黒」を取り入れる方法。
インスタやWEARなどを見ると、秋は「ブラウン」「黒」の組み合わせが一気に増えていることが分かります。
ブラウンが良いなら、ベージュやキャメルも良いの?
ベージュやキャメルは、ブラウンに近い色だから使っていいの?と思ってしまいますよね。
しかし結論から言うと、「ベージュは避けたい、でもキャメルはOK」といった感じ(笑)
ブラウン、ベージュ、キャメルを色の濃さで並べ変えると【ベージュ<キャメル<ブラウン】の順番かと思います。(私の感覚では笑)
ベージュは、秋に着るには色が薄く、ぼやけた印象になることがあるので注意が必要。
コーディネートにメリハリを付ける意味でも、キャメル、ブラウンを選んだ方が、より秋らしく、よりおしゃれに見えます。
ただ、これは男性の話で、女性はベージュを着てもOKなんですよね〜(笑)ややこしい話ですいません!
4.カーキ
黒と言いたいところを、あえて「カーキ」にしました。
理由は、もちろん秋らしい色という理由もあるのですが、さらに、2020年はミリタリーファッションが注目されているから。
「ユーロミリタリー」「フレンチミリタリー」という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
ここ2、3年の間に、ミリタリージャケット、カーゴパンツ、M65のライナーコートなど、ファッションとしての軍物が注目されています。
そのミリタリーファッションの定番カラーとも言えるカーキを、ぜひ秋に取り入れて頂きたいと思い選びました。
カーキはどの色とも相性が良く、コーディネートにも取り入れやすい色。黒はちょっと重いかな〜という時にも使える色です。
5.秋の素材(生地)・色合いを使ったコーデイネートを紹介
今回は、「コーデュロイパンツを使ったコーディネート」と「カーキのミリタリージャケットを使ったコーディネート」の2つをご紹介させて頂きます
秋らしいブラウンのコーデュロイパンツを使ったコーディネート
画像出典:ZOZO TOWN アーバンリサーチ コーデュロイワイドテーパードパンツ
アパレル感が漂ってますね!
秋らしい素材のコーデュロイ、ブラウンを使ったコーディネート。
シャツとパンツのシンプルな合わせですが、素材と色を使って、秋らしさをしっかり出しています。
パンツの太さも、これぐらいゆとりがあった方が、トレンド感、小慣れた感がありおすすめです。
秋らしいカーキのミリタリージャケットを使ったコーディネート
画像出典:ZOZO TOWN ジャーナルスタンダード 別注 3XL FATIGUE ジャケット
「カーキ・白・黒」の、間違いない色合わせを使った、清潔感のあるコーディネート。
ミリタリージャケットは、まだ暑い日はインナーにTシャツ、肌寒くなったらスウェットやニットと、着回しができる羽織りとしてもおすすめです。
黒のレザージャケットだと、少し重く強い印象になりますが、カーキであれば、そういった印象にはなりません。
最後に。
まとめ
- 秋におすすめの素材(生地)・色合いは「コーデュロイ」「ブラウン」「カーキ」の3つ。
- ややゆるめのコーデュロイパンツがトレンド
- ブラウンは、コーディネートを一気に秋にする王道カラー
- 2020年は、カーキのミリタリージャケットがトレンド
今回は、秋に着る服がないとお悩みの方に、「まず買うべき秋服の素材(生地)・色合い」について解説しました。
9月・10月はまだ気温が安定せず、何を着たらいいか迷う時期ですが、まずは「コーデュロイ」「ブラウン」「カーキ」をキーワードに選ぶと、秋服の雰囲気が簡単につかめると思います。
今回の記事が、秋服選びの参考になればうれしいです!
THANKS☺︎
【関連記事】