ミリタリージャケットの選び方が分からなくて...【レディース】
【お悩み】
「ミリタリージャケットが気になってるんだけど、初めて買うし、どれを選べばいいのかよく分からなくて…」
【この記事を読んで頂いた、5分後のあなた】
- 2021年の、ミリタリージャケットのトレンドが分かる(レディース)
- 選ぶ際によく迷う色、サイズ、ブランドなどの選び方が分かる
今っぽいミリタリージャケット、どうやって選べばいいの?【レディース】
ここ2、3年の間に、アパレルショップでもミリタリージャケットを見る機会が増え、「私も着てみたい」という方も多いのではないでしょうか?
でも...
- 「ミリタリージャケットが気になってるんだけど、いまいち違いが分からなくて...どれを選んでも一緒かな?」
- 「なるべくスリムに見せたいし、私は細身が良いんだけど、大丈夫かな?」
そんなふうに思ったことはありませんか?
そこで今回は、「今っぽいミリタリージャケットの選び方」について解説します。
5年前と今とでは、ミリタリージャケットのトレンドが変わっています。
時代遅れファッションと言われないためにも、今回ご紹介する5つの選び方をしっかり確認しておきましょう!
こんな人が書いてます(経歴)
- 学生時代から約10年間アパレル勤務
- 販売員(青山路面店)・店長(PARCO・ルミネ系列)
- VMD(レイアウト)・バイイング経験あり
- WEARフォロワー数5000人
- 国立大教育学部卒
- 現在、毎日1800人の方が見てくださっているブログです。
【5つのポイント】今っぽいミリタリージャケットの選び方【レディース】
◆目次◆
- 2021年ミリタリージャケットのトレンドは?
- 【選び方①】:色
- 【選び方②】:柄
- 【選び方③】:サイズ感
- 【選び方④】:襟の形
- 【選び方⑤】:ブランド
では、順番に見てきましょう!
1.2021年ミリタリージャケットのトレンドは?
はじめに、「2021年のミリタリージャケットのトレンド」について。
ミリタリージャケットのトレンドは、5年前と今とでは違いがあります。
そのため、今のトレンドを知ることは、選び方の重要なポイントになります。
今回は、5つのポイントに分けて、トレンドを確認します。
- 【色】
- 【柄】
- 【サイズ感】
- 【襟の形】
- 【ブランド】
ミリタリージャケットのトレンド【レディース 】
今のレディースミリタリージャケットのトレンドは、次の通り。
- 【色】:一番人気はカーキ
- 【柄】:無地
- 【サイズ感】:大きめ、オーバーサイズ
- 【襟の形】:定番に加え、ノーカラー(襟なし)も人気
- 【ブランド】:ショップオリジナル、ミリタリーブランドどちらでもOK
このトレンドを元に、ミリタリージャケットの選び方をそれぞれ解説します。
2.【選び方①】:色
画像出典:B:MING LIFE STORE by BEAMS
ミリタリージャケットは、やはり定番の「カーキ」が一番人気。初めてミリタリージャケットを買われる方は、カーキから始めるのがオススメ。
ちなみに、ミリタリージャケットの色は、他にも次のような色があります。
- 黒
- ベージュ
- 白
- ネイビー
春は「ベージュ・白」も人気
2021年の春は、明るめの色を使った「カラーアイテム」がトレンドということもあり、「ベージュ」「白」の人気も上がっています。
春をメインに使われる予定の方は、「ベージュ」「白」を選んでも良いかもしれませんね。
3.【選び方②】:柄
画像出典:DHOLIC【ディーホリック】
ミリタリージャケットの柄は、無地とカモフラ柄の2種類がほとんど。
2つを比べると無地のほうが人気ですが、カモフラを選んで頂いてもまったく問題ありません。
ショップでは、無地の取り扱いが多いです。
無地が人気の理由は、次の通り。
- カモフラに比べると、男らしさが控えめ
- 無地は、コーデの他のアイテムが柄物であっても、じゃまにならず、馴染みやすい
- 無地を着ている方のほうが多いので、参考になるコーデ画像を探しやすい
4.【選び方③】:サイズ感
画像出典:and Me(アンドミー)
5年前は、ジャストサイズ、もしくはウエストに絞りが入った細身のミリタリージャケットが人気でしたが、今は「大きめ」「オーバーサイズ」がトレンド。
きれいめコーデの場合であっても、ミリタリージャケットをダボっと羽織るスタイルが人気です。
小さいよりも、大き過ぎるほうが今っぽい
ミリタリージャケットは、身幅、腕まわりが広めのものが多く、初めて着られる方は「大き過ぎる?」と感じる方も多いです。
ですが、ジャストサイズ・細身を選ぶと、着こなしによっては「時代遅れファッション」に見える可能性があります。迷ったら、自信を持って「大きめ」サイズを選んでください。
5.【選び方④】:襟の形
画像出典:BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
ミリタリージャケットの襟の形は、主に「襟が寝た状態のもの(標準)」と、「ノーカラー(襟なし)」の2種類。
襟の形は、どちらの襟の方が良い、おしゃれに見える、ということはないので、お好みで選んで頂いてOK!
レディース はノーカラー(襟なし)も人気
ノーカラーは女性からの人気が高く、レディースショップを見ても、ノーカラーをメインに展開しているところが多いです。
ノーカラーは首元がスッキリ見えるので、ピアス、ネックレスなどをされる方は、こちらを選んでも良いかもしれませんね。
6.【選び方⑤】:ブランド
▼JOURNAL STANDARD
画像出典:Rakuten Fashion
zozoや楽天でミリタリージャケットを検索すると、「ショップオリジナル」と「ミリタリーブランド」の2種類が出てくると思います。
ブランドは、「ミリタリーブランド以外は偽物」といった見方はされないので、どちらを選んで頂いてもOK!
セレクトショップでよく取り扱いのあるミリタリーブランド
セレクトショップでよく取り扱いのあるミリタリーブランドは次の2つ。
最近はロスコがほとんどですね。
- ROTHCO(ロスコ)
- PROPPER(プロッパー・プロパー)
まとめ
レディース ミリタリージャケット「今」のトレンド
- 【色】:カーキが一番人気
- 【柄】:無地
- 【サイズ感】:大きめ、オーバーサイズ
- 【襟の形】:定番に加え、ノーカラー(襟なし)も人気
- 【ブランド】:ショップオリジナル、ミリタリーブランドどちらでもOK
最後に。
メンズ用のイメージが強いミリタリージャケットは、女性の方にとっては、馴染みの薄いアイテムですよね。
初めてミリタリージャケットを買われる方も、今回ご紹介した5つの選び方を確認して頂ければ、失敗することなく、今っぽいミリタリージャケットを選ぶことができます。
2021年も引き続き人気のアウターなので、ぜひお気に入りの1着を選んでください。
THANKS☺︎
販売ショップリスト
- B:MING LIFE STORE by BEAMS
- DHOLIC【ディーホリック】
- and Me(アンドミー)
- BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
- JOURNAL STANDARD (Rakuten Fashion)
【関連記事】