もう...どれがダサくて、どれがダサくないのか分からない!
「みんなと同じ服を着てるつもりだけど、自分だけダサいような気がして…」
「今度友達と集まる機会があるんだけど、私服をどう思われるのか怖くて…」
この記事は
- 他の人と自分の服を見て、ダサいかどうかがイマイチ分からない
- 友達に私服を見られて、何か批判されるのではないかと心配
そういった方に読んで頂きたい記事です。
今回は、「ダサい人が買ってしまう服・小物」を紹介します。ダサい人が選んでしまう服・小物には、驚くほど共通点があります。
これから服を買う予定がある方、コーディネートを考える方は、今回紹介するアイテムを避けることが、ダサいを抜け出す近道です。
ダサい人が無意識に買う共通の【服・靴・バッグ】
- フェイクレイヤードTシャツ(ボタン付き)
- 七分丈パンツ・七分袖シャツ
- フェイクレザーボディバッグ
- ソールのないぺたんこシューズ
- ブルー・ピンクのアイテム
街を歩いていると、これらのアイテムを丸々合わせたコーディネートをしている方を非常によく見かけます。
では、順番に見ていきましょう!
1.フェイクレイヤードTシャツ(ボタン付き)
|
どこがダサいの?
- 襟元が謎の重ね着風(フェイクレイヤード)
- 締めることのない謎のボタン付き
- 微妙なまだら?グラデーションカラー
地元のデパートの紳士服売り場には、まだありそうですね。ただこれ、もう20年以上続く大ベストセラー商品なんです。
一部の層に大人気なので、売り場から消滅することはありません。
こちらは襟元が重ね着風ですが、腕の裾に、ストライプの重ね着風の別布が付いてるものもよく見ます。
じゃあどんなTシャツがいいの?
- 襟元はシンプルに丸首(クルーネック)にする。Vネックは避ける。
- Tシャツのデザインは、胸ポケットはOK。フェイクレイヤードはNG。
- グラデーションがかかっていない、モノトーンカラー(黒、白)を選ぶ。
2.七分丈パンツ・七分袖シャツ
|
どこがダサいの?
- 中学生でも履いていない。
- ロールアップしたとき、裾の裏側に、チェック柄やストライプ柄の謎の別布が付いている。
- 七分丈パンツに、七分袖シャツを合わせて、七分だらけになる人が多い。
夏だから、フルレングスのパンツ(長ズボン)は暑いし、短パンはちょっと抵抗が...という方が多いのでしょうか。
そういった方のために、アンクル丈(9分丈)パンツが出ましたが、七分丈パンツが気に入ってる方は、なびいたりはしません。
七分袖シャツも一応記載しましたが、七分袖シャツよりも、七分丈パンツのほうが、避けたほうがいいレベルは高いです。
じゃあどんなパンツがいいの?
- 七分丈ではなく、暑くても、せめてアンクル丈にする。(ドライ生地もある)
- 白パン、ベージュのチノパンも避ける。
- 個人的には、パンツはH&Mがおすすめ。スラックス生地で、アンクル丈のシックなアイテムが揃っている。
3.ソールのないぺたんこシューズ
|
どこがダサいの?
- ノーブランド
- ソールがほぼない、ぺたんこ。フェイクレザーもしくはビニール素材とすぐ分かる。
- マリンが強い
このシューズ、本当によく見かけるのですが、どこで売ってるんでしょうか?ABCマートなど、一般的な靴屋さんではあまり見かけません。
夏と言えばマリン!と思われる方が多いのか、シューズに限らず、夏は「白・赤・青」のトリコロールカラーを取り入れる方が増えます。
どちらかというと、マリンよりも、サーフを取り入れたほうが、おしゃれな雰囲気を作りやすいです。
じゃあどんなシューズがいいの?
- ブランドスニーカー・サンダル
- ソールありの方が、全体のバランスが良く見える。ビニール素材は安っぽく見えるので避けましょう。
- マリンテイストが一切見えないデザイン
4.フェイクレザーボディバッグ
|
どこがダサいの?
- 中学生でも使っていない。
- フェイクレザーボディバッグが流行ったのは、10年前。今はナイロンが主流。
さすがにこちらは最近見なくなりましたね。マルイ系のショップにはまだ置いてあるかもしれません。
ボディバッグ自体は、今も人気ですが、フェイクレザーのこの形は、もうブームが終わったとしか言いようがないです。
じゃあどんなバッグがいいの?
- フェイクレザーから、ナイロンの軽くて使いやすいタイプに変更
- トレンドはスポーツブランド、アウトドアブランド
- お金に余裕のある方は、一気にハイブランドもあり!
5.ブルー・ピンクのアイテム
|
どこがダサいの?
- ブルー、ピンクは、子どもっぽく見える
- ひと昔前のオラオラ系の人が好きな色
- 男はブルーという固定観念がありすぎる
刷り込みに近いのか、Tシャツ、シャツ、バッグ、シューズ、どのアイテムもブルーを選んでしまう傾向があります。
ピンクは、着こなすとおしゃれですが、かわいい色だからという理由だけで選ぶのは危険。なぜか女子ウケすると思っている方が多いのもピンクです。
また、ブルー・ピンクは、汗染みができやすい色でもあります。夏場は注意が必要です。
じゃあどの色にすればいいの?
- モノトーン(黒、白)でまとめて、色物は差し色として部分的に使う。
- ブルーではなく、ネイビーでもなく、ダークネイビーを選ぶ。
- 爽やか、かわいい印象を付けたい方は、ピンクではなく、白にすると失敗しにくい。
最後に。
まとめ
- Tシャツのデザインは、ポケットのありなしのみ。フェイクレイヤード、ボタンは無い方が良い。
- 七分袖シャツ、七分丈パンツはバランスが取りにくく、中学生っぽさが出る。
- シューズは、ソールありを選ぶ。ノーブランドではなく、ブランド(スポーツ系など)スニーカーを選ぶ。
- ボディバッグはナイロン素材がトレンド。飛び抜けて、一点ハイブランドもあり。
- ブルー・ピンク系から、モノトーン、ダーク系のカラーにシフト。
この記事を書こうと思ったのは、「ほんとに服のセンスがなくて、まわりから自分の私服がどう思われてるのか心配で、人前に出るのも怖い...」という方のコメントを見たからなんですよね。
単純に、もうそんな心配しなくてもいいように、服の選び方について伝えられたらな〜という気持ちで書きました。
私のボキャブラリーが少なく、途中きつい言い方にもなっていますが、今回の記事が、服選びの参考になればうれしいです!
THANKS☺︎